1981(S56)年 | 誕生 | 8月7日 | 幼少の頃より祖母の影響で日本舞踊に親しむ。 |
1996(H8)年 | 15才 | 4月14日 | 紫派藤間流名執となり藤間紫十郎を名乗る。取立師匠は藤間芙紗。 |
5月3日 | 芙紗の会 長唄「越後獅子」角衛獅子 朝日生命ホール。 | ||
9月28日 | 紫派藤間流舞踊会 長唄「元禄花見踊」 若衆 歌舞伎座 |
1997(H9)年 | 16才 | 5月29日 | 紫派藤間流舞踊会 長唄「根元草摺引」五郎時致 歌舞伎座 |
1999(H11)年 | 18才 | 8月24日 | 城南ブロック舞踊会 常磐津「雷船頭」雷 (女船頭 藤間芙紗) 国立大劇場 |
2000(H12)年 | 19才 | 1月11日 | 新春舞踊大会 長唄「まかしょ」願人坊主 国立小劇場 |
8月19日 | 市川右近の会 「後寛」船頭 国立大劇場 |
2001(H13)年 | 20才 | 2月19日 | 日本舞踊協会公演 常磐津「雷船頭」雷 (女船頭 藤間紫) 国立大劇場 |
4月・5月 | スーパー歌舞伎「新・三国志II」 蜀軍兵 新橋演舞場 市川猿之助一門に入門 | ||
4月30日 | 紫派藤間流師範進級 | ||
6月 | スーパー歌舞伎「新・三国志II」蜀軍兵 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「続篇果華西遊記」侍女実ハ蛇の精 | ||
「楼門五三桐」廊の若い者 歌舞伎座 市川猿紫を名のる。 | |||
8月24〜26日 | 「佐久夜」侍女 静岡グランシップホール海 | ||
9月・10月 | スーパー歌舞伎「新・三国志II」孔明の従者 大阪松竹座 | ||
10月27日 | 紫派藤間流舞踊会 清元「流星」流星 歌舞伎座 | ||
11月 | 「義経千本桜ー権太篇ー」捕手 全国巡業 | ||
12月 | 「果華西遊記」 侍女実ハ蜘蛛の精 「妹背山婦女庭訓」官女 歌舞伎座 |
2002(H14)年 | 21才 | 1月27日 | 稽古場開き 奉祝舞踊長唄「鶴亀」従者 赤坂紫派藤間流稽古場場 |
2月 | 「加賀見山再岩藤」腰元・胡蝶の精 大阪松竹座 | ||
3月 | スーパー歌舞伎「新・三国志II」孔明の従者 博多座 | ||
4月・5月 | スーパー歌舞伎「新・三国志II」孔明の従者 新橋演舞場 | ||
6月 | 通し狂言 「果華西遊記」百官・侍女実は蜘蛛の精 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「暗闇の丑松」供の男 「南総里見八犬伝」腰元早桜 歌舞伎座 | ||
8月3〜4日 | 市川春猿の会「明治一代女」芸者くに丸 ル・テアトル銀座 | ||
8月25日 | 翔の会清元「子守」子守 朝日生命ホール | ||
10月 | 「毛抜」腰元 御園座 | ||
11月 | 「義経千本桜ー忠信篇ー」軍兵・腰元桔梗 全国巡業 | ||
12月 | 「椿説弓張月」漁師女房およし・村の女 歌舞伎座 |
2003(H15)年 | 22才 | 2月12日 | 日本舞踊協会公演 常磐津「漁師」鯒 (漁師女房おふじ 藤間紫) 国立大劇場 |
3月・4月 | スーパー歌舞伎「新・三国志III」劉礼 魏の侍女・民衆の女 新橋演舞場 | ||
5月 | スーパー歌舞伎「新・三国志III」劉礼 魏の侍女・民衆の女 博多座 | ||
6月 | 「南総里見八犬伝」腰元小桜 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「盲長屋梅加賀鳶」町人の女 「四谷怪談忠臣蔵」 高家の女 歌舞伎座 | ||
8月24日 | 翔の会 長唄「供奴」奴 清元・義太夫 「吉野山」静御前 朝日生命ホール | ||
10月 | 「競伊勢物語」 腰元卯の花 国立大劇場 | ||
11月 | 「西太后」 双喜 侍女 博多座 |
2004(H16)年 | 23才 | 2月 | 「一條大蔵譚」腰元 全国巡業 |
3月 | スーパー歌舞伎「新・三国志III」 魏の侍女 劉礼 民衆の女 大阪松竹座 | ||
4月・5月 | スーパー歌舞伎「新・三国志III」 魏の侍女 劉礼 民衆の女 新橋演舞場 | ||
6月 | 「西太后」 双喜 侍女 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「桜姫東文章」 腰元 「義経千本桜ー四ノ切ー」 腰元紅葉 歌舞伎座 | ||
8月20〜22日 | 「OKUNI」 お利根 世田谷パブリックシアター | ||
9月 | 「西太后」 双喜 侍女 新橋演舞場 | ||
10月27〜28日 | 紫派藤間流舞踊会 長唄・常磐津「男女道成寺」白拍子桜子実ハ狂言師左近 | ||
長唄「紀州道成寺」脇僧 歌舞伎座 | |||
11月 | 「南総里見八犬伝」 腰元初瀬 博多座 | ||
12月 | 「たぬき」会葬の女 長唄「阿国歌舞伎夢華」女歌舞伎 歌舞伎座 |
2005(H17)年 | 24才 | 3月・4月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 琉球の女 尾張の侍女 新橋演舞場 |
5月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 琉球の女 尾張の侍女 大阪松竹座 | ||
6月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 琉球の女 尾張の侍女 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「義経千本桜ー四ノ切ー」 腰元紅葉 国立大劇場 | ||
9月 | 「三人吉三」 捕手 「義経千本桜ー四ノ切ー」 腰元紅葉 博多座 | ||
11月 | 「狸御殿」 三茄子 踊り子 大阪松竹座 | ||
12月 | 「狸御殿」 三茄子 踊り子 新橋演舞場 |
2006(H18)年 | 25才 | 1月 | 「義賢最期」 軍兵 大阪松竹座 |
3月 | 「當世流小栗判官」 腰元小町 女中お弁 同行の僧 国立大劇場 | ||
3月24日 | 勉強会 照手姫 国立劇場研修室 | ||
5月 | 「雪之丞変化2006」 自殺サイトの死神 腰元 芝居茶屋の女 子守 | ||
名古屋中日劇場 | |||
6月 | 「女殺油地獄」 参詣人の女 三越劇場 | ||
7月 | 「海神別荘」 侍女 「夜又ヶ池」 椿 歌舞伎座 | ||
8月 | 「吉原狐」 詰袖新造 「南総里見八犬伝」 腰元 歌舞伎座 | ||
9月 | 「籠釣瓶花街酔醒」 詰袖新造 歌舞伎座 | ||
10月27〜28日 | 紫派藤間流舞踊会 常磐津「薄雪姫道行」 船頭五平次 | ||
長唄「近江のお兼」 お兼 常磐津「武悪」 九郎治 清元「三社祭」 善玉 歌舞伎座 | |||
11月 | 「義経千本桜ー四ノ切ー」 腰元紅葉 新橋演舞場 |
2007(H19)年 | 26才 | 3月 | 「蓮絲恋慕曼茶羅」 家臣 乞食 国立小劇場 |
5月 | 「阿国歌舞伎夢華」 女歌舞伎 南座 | ||
6月 | 「獨道中五十三驛」 腰元梅ヶ枝 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「俊寛」 船頭 「歌舞伎のみかた」 解説 全国巡業 | ||
8月 | 「ゆうれい貸屋」 町娘 「舌切雀」 フラミンゴ 「裏表先代萩」 腰元 歌舞伎座 | ||
10月 | 「傾城反魂香」 腰元梅野 三越劇場 | ||
11月 | 長唄「阿国歌舞伎夢華」 女歌舞伎 巡業 | ||
12月 | 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」 芸者勝乃 歌舞伎座 |
2008(H20)年 | 27才 | 1月 | 「雷神不動北山櫻」 小姓 巫女 新橋演舞場 |
3月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 ヘタルベ 琉球の踊り子 新橋演舞場 | ||
4月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 ヘタルベ 琉球の踊り子 博多座 | ||
5月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 ヘタルベ 琉球の踊り子 大阪松竹座 | ||
6月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 ヘタルベ 琉球の踊り子 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「義経千本桜」 腰元紅葉 「夜又ヶ池」 椿 歌舞伎座 | ||
8月 | 「新・水滸伝」 解珍 ル・テアトル銀座 | ||
10月28日 | 紫派藤間流舞踊会 長唄 常磐津「奴道成寺」 白拍子花子実ハ狂言師右近 歌舞伎座 | ||
11月 | 「伊勢音頭恋寝刃」 仲居 音頭を踊る女 「伽羅先代萩」 腰元 新橋演舞場 | ||
12月 | 「梶原平三誉石切」 小姓 南座 |
2009(H21)年 | 28才 | 1月 | 「封印切」 仲居 「弁天娘女男白浪」 買物客 新橋演舞場 |
3月 | 「獨道中五十三驛」 仲居 腰元藤浪 新橋演舞場 | ||
4月 | 「雷神不動北山櫻」 小姓 巫女 御園座 | ||
5月 | 「東海道中膝栗毛」 子守 飯盛女おみい 女方役者 腰元 名古屋中日劇場 | ||
6月 | 「果華西遊記」 侍女実ハ蜘蛛の精 国立大劇場 | ||
7月 | 「海神別荘」 侍女 歌舞伎座 | ||
8月 | 「石川五右衛門」 腰元 小姓 町人女 新橋演舞場 | ||
10月 | 「雷神不動北山櫻」 小姓 巫女 博多座 | ||
11月 | 「傾城反魂香」 腰元竹川 全国巡業 |
2010(H22)年 | 29才 | 1月 | 「伊達の十役」 振袖新造 腰元 山下小文治 新橋演舞場 |
3月 | 「染模様恩愛御書」 茶屋の女 腰元 日生劇場 | ||
4月 | 「四谷怪談忠臣蔵」 お槙 新橋演舞場 | ||
5月2日 | 「歌舞伎デモンストレーション〜女形が出来るまで〜」赤姫 ホテルニューオータニ | ||
5月8日 | 春秋座歌舞伎舞踊公演 長唄「橋弁慶」従者 長唄「相模蜑」〜藤間紫を偲んで〜鯒 京都春秋座 | ||
6月 | 「四谷怪談忠臣蔵」 お槙 名古屋中日劇場 | ||
8月1日 | 第一回市川猿紫舞踊会「手習子」娘おふじ 「玉兎」玉兎 「独楽」独楽売萬作 「吉野山道行」佐藤忠信実ハ源九郎狐 新宿明治安田生命ホール | ||
8月6日 | 歌舞伎のタノシミカタ 「曽根崎心中」 徳兵衛 美浜文化ホール | ||
8月10日 | 歌舞伎のタノシミカタ 「曽根崎心中」 徳兵衛 日本橋公会堂 | ||
9月 | 柿葺落興行 長唄「太閤三番叟」 腰元 大阪新歌舞伎座 | ||
10月 | 「紅葉狩」 腰元若葉 「封印切」仲居 「太閤桜」 侍女 大阪平成中村座 | ||
11月12日 | 歌舞伎解き明かし 長唄「藤娘」藤娘 名古屋ミッドランドホール | ||
12月 | 「阿国歌舞伎夢華」女歌舞伎 南座 |
2011(H23)年 | 30才 | 1月 | 「阿古屋」 岩永左衛門の人形遣い ル テアトル銀座 |
2月 | 「海神別荘」 侍女 博多座 | ||
3月 | 「獨道中五十三驛」 仲居 腰元松ケ枝 京都南座 | ||
4月 | 坂東玉三郎特別舞踊公演 「将門」「日本振袖始」 後見他 南座 | ||
5月3日〜4日 | 初世藤間紫三回忌追善紫派藤間流舞踊公演 国立劇場大劇場 | ||
新曲「藤は紫」 | |||
長唄「京鹿子娘道成寺」所化 | |||
常磐津「漁師」鯒 | |||
義太夫 長唄 「競澤潟模様」第一景、「太閤三番叟」忍びの侍 第五景「雙生隅田川」天狗 | |||
6月 | 「新・水滸伝」 楽和 名古屋中日劇場 | ||
7月 | 「江戸の夕映」 町の女 新橋演舞場 | ||
9月 | 「若き日の信長」 侍女 「幸助餅」 仲居 大阪松竹座 | ||
10月 | 「御存知一心太助」長屋の娘お玉 「當世流小栗判官」同行の僧 新橋演舞場 | ||
11月 | 「与話情浮名横櫛」 貝拾いの女 「楊貴妃」 陽家の侍女 博多座 | ||
12月 | 「勧進帳」 御幕後見 日生劇場 |
2012(H24)年 | 31才 | 1月 | 「妹背山婦女庭訓」 入鹿付の官女 姫戻りの官女(蕨の局) ル テアトル銀座 |
2月 | 「天竺徳兵衛新噺」腰元照葉 腰元桔梗 「鬼揃紅葉狩」侍女いちょう実は鬼女 博多座 | ||
3月18日 | 第二回市川猿紫舞踊会「操り三番叟」三番叟 「藤娘」藤の精 「色彩間苅豆〜かさね〜」奥女中累 累妹おさえ 日本橋公会堂 | ||
3月20日 | 長唄「小鍛冶」小鍛冶宗近 京都芸術センター 講堂 | ||
5月6日 | 第三回市川笑野舞踊会「松廼羽衣」伯了 「鏡獅子」本後見 カノラホール(岡谷市文化会館) | ||
5月13日 | 「歌舞伎のいろは」第一弾〜歌舞伎舞踊と長唄の魅力〜 赤坂うまや(紫派藤間流稽古場) | ||
6月 | 「小栗栖の長兵衛」立場茶屋娘おかん 「襲名口上」押出し後見 「ヤマトタケル」根子命 琉球の踊り子 相模の民 尾張の国造の召使いの女 新橋演舞場 | ||
7月 | 「ヤマトタケル」根子命 琉球の踊り子 相模の民 尾張の国造の召使いの女 「将軍江戸を去る」 町人の女 新橋演舞場 | ||
8月4日 | 「納涼 歌舞伎のいろは」第二弾〜舞踊と長唄で夕涼み〜 外苑うまや信濃町 | ||
8月19日 | 第一回「天翔会」 長唄「島の千歳」白拍子 長唄「越後獅子」角兵衛獅子 烏山区民会館ホール | ||
10月 | 「嫗山姥」腰元浜萩 「伊勢音頭恋寝刃」仲居 音頭を踊る女 「菊畑」腰元 名古屋御園座 | ||
10月23日 | 「名題適任証」取得 | ||
11月 | 「傾城反魂香」修理之助正澄 「天竺徳兵衛新噺」腰元桔梗 明治座 | ||
12月 | 「籠釣瓶花街酔醒」九重付振袖新造 「奴道成寺」所化 新橋演舞場 |
2013(H25)年 | 32才 | 1月 | 「小栗栖の長兵衛」立場茶屋娘おかん(名題昇進披露) 「襲名口上」押出し後見 大阪松竹座 |
2月 | 「澤瀉屋の歌舞伎」 「新鹿子」娘さくら 名古屋マリオットアソシアホテル16階タワーズボールルーム | ||
3月 | 「小栗栖の長兵衛」立場茶屋娘おかん(名題昇進披露) 名古屋御園座 | ||
4月 | 「義経千本桜ー四ノ切ー」腰元桔梗 「奥州安達達」腰元紅梅 四国金丸座 | ||
5月 | 「高時」侍女玉笹 「伊達の十役」新造小紫 腰元桔梗(名題昇進披露) 京都南座 | ||
6月 | 「ヤマトタケル」根子命 琉球の踊り子 相模の民 尾張の国造の召使いの女 「小栗栖の長兵衛」茶屋娘おかん(名題昇進披露)博多座 | ||
7月 | 「義経千本桜ー四ノ切ー」 法眼妻飛鳥 東コース巡業 | ||
8月 | 「新・水滸伝」 楽和 大阪新歌舞伎座 | ||
9月14日 | 「錦秋 歌舞伎のいろは」第三弾〜歌舞伎音楽の楽しみ方〜 赤坂うまや(紫派藤間流稽古場) | ||
10月 | 「鏡獅子」裃後見 国立劇場 | ||
11月 | 「権三と助十」長屋の女お浅 (名題昇進披露) 明治座 | ||
12月 | 「ぢいさんばあさん」 女中おきし 京都南座 |
2014(H26)年 | 33才 | 1月 | 「壽三升景清」 官女桂 天女 新橋演舞場 | 3月 | スーパー歌舞伎U「空ヲ刻ム者」女房 雪乃 新橋演舞場 | 4月 | スーパー歌舞伎U「空ヲ刻ム者」女房 雪乃 大阪松竹座 | 5月11日 | 第四回市川笑野舞踊会 「彩錦戸隠紅葉狩」 山神 カノラホール(岡谷市文化会館) | 6月 | 「一本刀土俵入」 子守娘おてる 中央コース巡業 | 7月 | 「正札附根元草摺」舞鶴裃後見 歌舞伎座 | 8月3日 | 「市川猿紫の歌舞伎舞踊を楽しみむ会」 赤坂紫派藤間流稽古場 | 8月17日 | 第2回「天翔会」 「舞踊と長唄の楽しみ方」解説 長唄舞踊「汐汲」蜑女苅藻 長唄舞踊「小鍛冶」稲荷明神 渋谷セルリアンタワー能楽堂 | 「歌舞伎のいろは」 第四弾〜能楽堂で歌舞伎舞踊鑑賞会〜 | 8月23日 | 「かぶき講座」 浜町衣裳らくや | 9月 | 「小栗栖の長兵衛」立場茶屋娘おかん「義経千本桜〜四の切〜」 腰元 梢 西コース巡業 | 10月 | 「金幣猿島郡」 茶摘女おはる実は将門腰元毛馬内 「獨道中五十三驛」 仲居 新橋演舞場 | 11月 | 「高時」侍女小萩 「夏姿女團七」芸者小まん 明治座 | 12月 | 「雷神不動北山櫻」巫女 歌舞伎座 |
2015(H27)年 | 34才 | 1月 | 「石川五右衛門」 女武将英蛾 村の女 新橋演舞場 | 2月 | 「伊達の十役」 腰元楓 博多座 | 3月24日 | 「歌舞伎のいろは」 第五弾〜女方の魅力〜 舞踊「梅の栄」娘薄紅 外苑うまや信濃町 | 4月 | 「雪之丞変化」 見物の娘お花 「新・八犬伝」振袖新造浮橋 女田楽 名古屋中日劇場 | 5月4日 | 初世藤間紫七回忌追善紫派藤間流舞踊会 長唄 「相模蜑」 鯒 国立大劇場 | 5月 | 「男の花道」 加賀屋歌枝 「鯉つかみ」 琵琶湖さかなの巫女 明治座 | 6月 | 「竜宮物語」 桃太郎のお婆さん 乙姫の侍女天海 「桃太郎鬼ヶ島外伝」 村人 渋谷シアターコクーン | 7月 | 「怪談 牡丹燈籠」 酌婦お梅 歌舞伎座 | 7月15日 | 「市川右近が魅せる歌舞伎の見かた」女方の化粧 渋谷マークシティ | 8月 | 「新・水滸伝」 楽和 大阪新歌舞伎座 | 10月・11月 | スーパー歌舞伎U 「ワンピース」 アマゾンリリー村娘スイトピー ニューカマーチーコ 新橋演舞場 | 12月 | 「妹背山婦女庭訓」 姫戻りの官女桐 歌舞伎座 |
2016(H28)年 | 35才 | 1月 | 「毛抜」 腰元千草 「義経千本桜〜四の切〜」 腰元小枝 浅草公会堂 | 3月 | スーパー歌舞伎U「ワンピース」アマゾンリリー村娘スイトピー ニューカマーチーコ 大阪松竹座 | 4月 | スーパー歌舞伎U「ワンピース」アマゾンリリー村娘スイトピー ニューカマーチーコ 博多座 | 5月3日~7日 | 「獅子王」白縫姫付腰元 玉兎 振袖新造 ラスベガスMGMグランド(アメリカ) | 5月21日 | 「歌舞伎のいろは」第六弾 赤坂金龍 | 6月 | 「義経千本桜ー四の切ー」腰元桔梗 歌舞伎座 | 7月 | 「柳影澤蛍火」腰元山吹 「荒川の佐吉」重作娘お袖 「景清」傾城瀬山 歌舞伎座 | 8月 | 「東海道中膝栗毛」女役者小櫻 ラスベガスのショーダンサー絹江(シルク)歌舞伎座 | 10月 | 「獨道中五十三驛」腰元藤浪 全国巡業 | 10月27日 | 第三回市川猿紫舞踊会 清元「青海波」長唄「春興鏡獅子」お小姓弥生後に獅子の精 日本橋公会堂 | 11月 | 「石川五右衛門」 腰元 女武将梅陽 祭礼の男衆 博多座 | 12月 | 「あらしのよるに」 兎 歌舞伎座 |
2017(H29)年 | 36才 | 1月 | 「雙生隅田川」 腰元夏草 小天狗 新橋演舞場 | 2月 | 「男の花道」 加賀屋歌枝 「艶姿澤瀉祭」 芸者 阿国一座の女 「雪之丞変化」 町娘お花 博多座 | 3月26日 | 「歌舞伎のいろは」第七弾 神戸酒心館 | 3月28日 | 「月光姫恋暫」 かぐや姫付官女 歌舞伎座 | 4月 | 「醍醐の花見」侍女 「奴道成寺」所化専念妨 歌舞伎座 | 5月 | 「金弊猿島郡」茶摘女おまき実は将門腰元簾 「怪談乳房榎」花屋女中お辰 大阪松竹座 | 6月 | 「名月八幡祭」手古舞とよ次 「御所五郎蔵」振袖新造 歌舞伎座 | 7月 | 「駄右衛門花御所異聞」 秋葉権現眷属の天狗 歌舞伎座 | 8月 | 「桜の森の満開の下」 クニの女 鬼女 歌舞伎座 | 10月・11月 | スーパー歌舞伎U 「ワンピース」アマゾンリリー村娘スイトピー ニューカマーチーコ 新橋演舞場 | 12月 | 「瞼の母」女中おふみ 歌舞伎座 |
2018(H30)年 | 37才 | 1月 | 「八幡宮静の法楽舞」忍性の弟子僧 「日本むかしばなし〜竜宮物語〜」乙姫の侍女天海 新橋演舞場 | 2月18日 | こども歌舞伎スクール修了発表会「寺子屋」戸浪 木挽町ホール | 2月27日 | 「連獅子〜宗論〜」法華の僧蓮念 中日劇場 | 3月3日 | 第三回「天翔会」 長唄「唄舞浦島噺」浦島 長唄「藤娘〜大津絵〜」藤娘 長唄「賤機帯」班女の前 渋谷セルリアン能楽堂 | 3月3日 | 「歌舞伎のいろは」第八弾 渋谷セルリアン能楽堂 | 3月4日 | 「歌舞伎の楽しみ方」〜歌舞伎の魅力・女方の出来るまで〜 「藤娘」藤娘 ハウスクエア横浜 | 4月 | スーパー歌舞伎U「ワンピース」アマゾンリリー村娘スイトピー 二ューカマーチーコ 大阪松竹座 | 5月 | スーパー歌舞伎U「ワンピース」アマゾンリリー村娘スイトピー 二ューカマーチーコ 名古屋御園座 | 6月 | 「伊達の十役」早拵え後見 博多座 | 7月 | 「三國無雙瓢箪久〜出世太閤記〜」女剣士薔薇薔薇 「源氏物語」藤式部丞 龍神眷属 女房 歌舞伎座 | 8月 | 「心中月夜星野屋」娘おえい 歌舞伎座 | 9月 | 「幽玄〜羽衣〜」伯竜 歌舞伎座 | 10月 | 「華果西遊記」侍女 「神明恵和合取組〜め組の喧嘩〜」茶屋娘およし 「雙生隅田川」腰元冬野 小天狗 大阪松竹座 | 11月 | 「隅田川続俤〜法界坊〜」忍売りおはつ 歌舞伎座 | 12月 | 「幸助餅」幸助餅屋女中お島 歌舞伎座 | 12月26日 | 「トークショー」 渋谷マークシティー |
2019(H31/R1)年 | 38才 | 1月 | 「金門五三桐」腰元柳葉 大阪松竹座 | 1月25日 | 「トークショー」 大阪ル・サンク北浜 | 1月28日 | 「トークショー」 赤坂うまや | 2月24日 | こども歌舞伎スクール修了発表会「菅原伝授手習鑑〜寺子屋〜」戸浪 木挽町ホール | 2月26日 | 「トークショー」 赤坂うまや | 3月 | 「傾城反魂香〜近江国高嶋館〜」腰元竹川 歌舞伎座 | 4月 | 「平成代名残絵巻」侍女 歌舞伎座 | 6月 | 「恋飛脚大和往来〜封印切〜」 女郎喜代川 「月光露針路日本〜風雲児たち〜 」 ロシア貴族女 歌舞伎座 | 7月 | 「高時」 侍女 歌舞伎座 | 8月 | 「伽羅先代萩」 腰元 「雪之丞変化」 町の女 ・芸者・仲居・女方の役者 歌舞伎座 | 10月・11月 | スーパー歌舞伎「オグリ 」 女郎桃の木 新橋演舞場 | 11月17日 | 「歌舞伎のいろは」第九弾 「鐘の岬」清姫 新橋演舞場地下食堂東 | 12月 | 「たぬき」 芸者おきく 歌舞伎座 |
2020(R2)年 | 39才 | 1月 | 「醍醐の花見」 侍女 「河内山 」 腰元 歌舞伎座 | 2月 | スーパー歌舞伎U「オグリ」女郎桃の木 博多座 | 3月 | スーパー歌舞伎U「オグリ」女郎桃の木 南座(公演中止・後日配信) |
2021(R3)年 | 40才 | 6月 | 「日蓮〜愛を知る鬼〜」町の女 歌舞伎座 | 7月 | 「雷神不動北山桜」百姓うめ 歌舞伎座 | 8月 | 清元「三社祭」團子丈後見 歌舞伎座 | 9月2日〜5日 | 市川猿之助春秋座特別舞踊公演「春秋三番叟」三番叟 春秋座 | 12月 | 「新版 伊達の十役」腰元梢 歌舞伎座 |
2022(R4)年 | 41才 | 1月 | 「一條大蔵譚〜檜垣〜」腰元梅ヶ枝 「祝春元禄花見踊」傾城 歌舞伎座 | 1月30日 | 初世藤間紫十三回忌追善披露・三代目藤間紫襲名披露「京鹿子娘道成寺」所化 国立劇場大劇場 | 3月 | 「新・三国志〜関羽篇〜」女四天王朱雀 歌舞伎座 | 5月27日より | Amazonオーディブル しゃけシリーズ「ひなこまち」朗読 配信 | 6月 | 「猪八戒」村人北麗 歌舞伎座 | 7月 | 「當世流小栗判官」同行の僧 「雪月花三景〜仲国〜」群衆女 歌舞伎座 | 8月 | 「弥次喜多流離譚」海女お友 歌舞伎座 | 9月2日〜4日 | 市川猿之助春秋座特別舞踊公演 常磐津「独楽」團子丈後見 春秋座 | 9月29日 | 長唄「三番叟」常磐津「三ツ面子守」團子丈後見 観世能楽堂 | 10月 | 「祇園恋づくし」芸妓初子 歌舞伎座 | 12月 | 十三代目市川團十郎白猿襲名披露・八代目市川新之助初舞台「助六由縁江戸桜」揚巻付振袖新造梅戸 歌舞伎座 | 12月19日 | 「猿之助と愉快な仲間たち 〜年末年忘れリサイタル」篠原演芸場 |
2023(R5)年 | 42才 | 1月 | 「卯春歌舞伎草紙」村の女お雪 歌舞伎座 | 2月 | 「新・三国志〜関羽篇〜」四天王青龍 博多座 | 3月 | 「一條大蔵譚〜曲舞〜」腰元若菜 国立劇場大劇場 | 4月 | 「新・陰陽師〜滝夜叉姫〜」都の民人都羅女 歌舞伎座 | 5月 | 「不死鳥世よ波濤を越えて〜平家物語異聞〜」腰元千草 不死鳥の精 明治座 | 7月 | 「菊宴月白浪〜忠臣蔵後日譚〜」稽古娘おせん 歌舞伎座 | 8月 | 「新・水滸伝」楽和 歌舞伎座 | 9月 | 「新・水滸伝」楽和 南座 | 10月25日〜28日 | 「義経千本桜〜忠信篇〜」「吉野山」團子丈信後見 「四の切」腰元梢 立川ステージガーデン | 11月 | 「マハーバーラタ戦記」祭りの町人女 舞踏団 町人女 歌舞伎座 | 12月 | 「流白浪燦星」番頭新造琴糸 新橋演舞場 |
2024(R6)年 | 43才 | 2月・3月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」裏のサポート 新橋演舞場 | 5月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」裏のサポート 御園座 | 6月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」裏のサポート 松竹座 | 7月 | 「星合世十三團〜成田千本桜〜」下女実は官女松の局 「裏表太閤記」腰元柏木 歌舞伎座 | 8月 | 「ゆうれい貸屋」近所の女房お咲 歌舞伎座 | 9月6〜8日 | 「鏡獅子」團子丈後見 春秋座 | 9月14・15日 | 「旅噂岡崎猫」旅人おやえ「紅葉錦絵葵正夢」築山殿(瀬名姫) | 10月 | スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」裏のサポート 博多座 | 11月 | 「新版 御所五郎蔵」腰元綾之戸 立川ステージガーデン | 12月 | 「天守物語」裏のサポート 歌舞伎座 |